
こちらはまだ購入したばかりのパールホワイトのR34GT-Rです。オーナーのS様がやっとのことで程度の良い車を探し出したその矢先の出来事。
前日がお誕生日のS様・・・まさに悪夢・・・ですね。

被害をチェックするためにへこみの部分にテープを貼っていくのですが・・なんともよりによってアルミボンネットに約180箇所・・・(T_T)
こ、交換しませんか?S様〜〜〜〜〜。
いやいやオリジナルの状態を保ちたいとのお言葉!が、がんばりま〜す。しかし・・・かなりやりがいあります・・・

そしてルーフです。
こちらも約100箇所ありました。
リヤガラスに近い所の骨が太くツールが全て入るでしょうか? ピラーにもいくつかあります。

続いてトランクです。
こちらは10箇所程度と軽症でした。スポイラーが 被害を最小限に食い止めたのかも知れませんね。
しかし良く見るとテールレンズにもヒビが入る程の 衝撃だったようです。

その他側面にも損傷があったのですが側面で被害が大きかったのがこの左フロントフェンダーです。これもアルミ素材です。フェンダー上部のツールの入りにくい所もばっちりあります^_^;
や、やっぱり交換しましょうよ〜、S様〜〜、い、いかん、いかん。 私はデント屋だった・・・最終的にへこみ総数400個以上・・(途中で数えるのやめました・・・)

アルミボンネットはインシュレーターを外した状態です。
骨が大きくて太い(T_T) さらに隙間もほとんどな、ない・・・確かへこみは180個・・・大丈夫だろうか?ひたすらリペア、やりますか〜!!

ルーフの内張りを外しましょう。
今回はリヤクォーターのリペアもありますのでリヤシートはもちろん、全ての内装を取り外しての作業です。

こちらがリヤクォーター部分です。
この開口部からツールアクセスします。
届かない所はテールランプを外して後ろからアクセスします。リペア作業は前述のデミオと一緒ですから省きますよ〜。

完了!!
ルーフです。

そしてフロントフェンダーです。
一番集中していた場所に光を当ててあります。
綺麗に直りました。

フェンダー上部です。へこみが数珠繋ぎのようになっていましたがなんとかリペア完了!
ふぅ〜〜(汗)

一番手こづったボンネット・・・時間かかりました。
途中でS様〜、やっぱり交換しません?という悪魔の声が聞こえて来ましたが その声に負けずがんばりました。
ふぅ〜〜(汗だく・・)

お待たせいたしました!
完了です。
今回は3日間のお預かりをさせていただきました。
S様、これからもオリジナルの状態を保って大事にお乗りくださいね。